内容提要
前言
<本書における表記法>
第1章 序論
1.1 はじめに
1.2 本書の対象と目的
1.3 使用するコーパスについて
1.4 本書の構成
第2章 オノマトペに関する先行研究
2.1 はじめに
2.2 オノマトペの定義と分類
2.3 オノマトペの音韻·形態と統語的特徴
2.3.1 音韻·形態的特徴
2.4 オノマトペの多義性と共感覚比喩
2.4.1 オノマトペの多義性と意味拡張
2.4.2 共感覚と共感覚比喩
2.4.3 「一方向性仮説」
2.4.4 共感覚比喩の認知的基盤
2.5 本章のまとめ
第3章 理論的背景
3.1 はじめに
3.2 認知言語学の意味観
3.2.1 経験基盤主義
3.2.2 百科事典的意味観
3.3 その他の関連用語
3.3.1 カテゴリー化とプロトタイプ
3.3.2 二次的活性化
3.4 多義語分析の方法
3.4.1 複数の意味の認定
3.4.2 プロトタイプ的意味の認定
3.4.3 複数の意味の相互関係の明示
3.4.4 複数の意味すべてを統括するモデル·枠組みの解明
3.5 本章のまとめ
第4章 「こってり」と「あっさり」
4.1 はじめに
4.2 分析の前に
4.3 「こってり」
4.3.1 先行研究の検討
4.3.2 分析
4.3.2.1 別義1
4.3.2.2 別義2
4.3.2.3 別義3
4.3.2.4 別義4
4.3.3 「こってり」の意味のネットワーク
4.3.3.1 プロトタイプ的意味と多義的別義間の相互関係
4.3.3.2 感覚内の意味転用
4.3.4 まとめ
4.4 「あっさり」
4.4.1 先行研究の検討
4.4.2 分析
4.4.2.1 別義1
4.4.2.2 別義2
4.4.2.3 別義3
4.4.2.4 別義4
4.4.2.5 別義5
4.4.3 「あっさり」の意味のネットワーク
4.4.3.1 プロトタイプ的意味と多義的別義間の相互関係
4.4.3.2 感覚内の意味転用
4.4.4 まとめ
4.5 本章のまとめ
第5章 「しっとり」「さっぱり」「すっきり」
5.1 はじめに
5.2 「しっとり」
5.2.1 先行研究の検討
5.2.2 分析
5.2.2.1 分析の前に
5.2.2.2 別義1
5.2.2.3 別義2
5.2.2.4 別義3
5.2.2.5 別義4
5.2.2.6 別義5
5.2.3 「しっとり」の意味のネットワーク
5.2.3.1 プロトタイプ的意味と多義的別義間の相互関係
5.2.3.2 感覚内の意味転用
5.2.4 まとめ
5.3 「さっぱり」
5.3.1 先行研究の検討
5.3.2 分析
5.3.2.1 分析の前に
5.3.2.2 別義1
5.3.2.3 別義2
5.3.2.4 別義3
5.3.2.5 別義4
5.3.2.6 別義5
5.3.2.7 別義6
5.3.2.8 別義7
5.3.2.9 別義8
5.3.3 「さっぱり」の意味のネットワーク
5.3.3.1 プロトタイプ的意味と多義的別義間の相互関係
5.3.3.2 感覚内の意味転用
5.3.4 まとめ
5.4 「すっきり」
5.4.1 先行研究の検討
5.4.2 分析
5.4.2.1 分析の前に
5.4.2.2 別義1
5.4.2.3 別義2
5.4.2.4 別義3
5.4.2.5 別義4
5.4.2.6 別義5
5.4.3 「すっきり」の意味のネットワーク
5.4.3.1 プロトタイプ的意味と多義的別義間の相互関係
5.4.3.2 感覚内の意味転用
5.4.4 まとめ
5.5 本章のまとめ
第6章 オノマトペの意味拡張
6.1 はじめに
6.2 感覚以外の意味拡張
6.2.1 メタファーによる拡張
6.2.2 メトニミーによる拡張
6.3 感覚内の転用
6.3.1 慣習的な感覚用法
6.3.2 非慣習的な感覚用法
6.4 共感覚比喩再考
6.4.1 形容詞における共感覚比喩
6.4.2 「一方向性仮説」再考
6.4.3 武藤(2003)の修正案について
6.5 本章のまとめ
第7章 結論
7.1 本書のまとめ
7.2 今後の課題
参考文献
索引
謝辞
买过这本书的人还买过
读了这本书的人还在读